肝機能検査

2023年6月23日

参考:肝炎.net(肝臓に関する検査の一覧)
http://www.kanen-net.info/kanennet/knowledge/inspection

無料キャンペーン終了(次回未定)
『サリドマイド事件(日本の場合はどうだったのか)』アマゾンKindle版
(2023年)7月2日16:00(日)~7月7日15:59(金)

肝細胞の障害の程度をみる項目

AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP

AST(GOT)、ALT(GPT)

AST(GOT)やALT(GPT)は、肝炎などで大きく上昇する。逆に胆汁うっ滞などではあまり変化しない。黄疸など出た場合、胆汁うっ滞などに反応しやすいALP(アルカリフォスファターゼ)の値と比べることによって、黄疸の原因を探る目安にできる。

肝細胞の働きをみる項目

総蛋白(TP)
アルブミン、アルブミン/グロブリン比(A/G比)
中性脂肪(TG)
総コレステロール(TC)、コリンエステラーゼ(ChE)、乳酸脱水素酵素(LDH)
アンモニア
プロトロンビン時間(PT)
活性化部分トロンボプラスチン時間APTT

肝細胞、または胆汁の流れに障害がないかをみる項目

総ビリルビン
アルカリフォスファターゼ(ALP)
LAP

アルカリフォスファターゼ(ALP)

ALP値は、胆汁うっ滞があると大きく上昇する。肝炎などではあまり変化しない。黄疸など出た場合、肝炎などに反応しやすいAST(GOT)やALT(GPT)の値と比べることによって、黄疸の原因を探る目安にすることができる。

肝臓が線維化していないかをみる項目

血清膠質反応(ZTT・TTT)
γ-グロブリン(免疫グロブリン)、血小板数

関連URL及び電子書籍(アマゾンKindle版)

1)サリドマイド事件全般について、以下で概要をまとめています。
サリドマイド事件のあらまし(概要)
上記まとめ記事から各詳細ページにリンクを張っています。
(現在の詳細ページ数、20数ページ)

2)サリドマイド事件に関する全ページをまとめて電子出版しています。(アマゾンKindle版)
『サリドマイド事件(第7版)』
世界最大の薬害 日本の場合はどうだったのか(図表も入っています)

www.amazon.co.jp/ebook/dp/B00V2CRN9G/
2015年3月21日(電子書籍:Amazon Kindle版)
2016年11月5日(第2版発行)
2019年10月12日(第3版発行)
2020年05月20日(第4版発行)
2021年08月25日(第5版発行)
2022年03月10日(第6版発行)
2023年02月20日(第7版発行)、最新刷(2023/02/25)

本書は、『サリドマイド胎芽症診療ガイド2017』で参考書籍の一つに挙げられています。

Web管理人

山本明正(やまもと あきまさ)

1970年3月(昭和45)徳島大学薬学部卒(薬剤師)
1970年4月(昭和45)塩野義製薬株式会社 入社
2012年1月(平成24)定年後再雇用満期4年で退職
2012年2月(平成24)保険薬局薬剤師(フルタイム)
2023年1月(令和5)現在、保険薬局薬剤師(パートタイム)